2008年 10月 19日
by sustena
| 2008-10-19 23:51
| 小さな自然
|
Comments(3)
![]()
いつも楽しく読ませてもらってます。
ホトトギスですね、この花。似ても似つかない名前です。 英語名を調べたら「ヒキガエルのユリ」というそうです。こっちの方が納得してしまいます。 ![]()
ホトトギス(鳥のほう)の胸の模様に、このまだらな花の模様が似ているからと聞きましたよ。でも、ホトトギス(鳥)というと、血を吐いて鳴く、とか、正岡子規とか、そういうことを考えるので、この花はなんとなく恐ろしげな感じを受けちゃうんだなあ。この隣の記事が早口言葉ですけど、ホトトギス(鳥)の声の聞きなしが「トッキョキョカキョク」なのも、偶然だね。!
jhassyさん、ありがとうございます!!(「ヒキガエルのユリ」のほうが納得ですけど。) 植物の名前はいくら教えてもらっても、外国のミステリの人名のように、すぐ忘れてしまいます・・・。nuts-coさんは、動植物が得意そうでウラヤマシイ。
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
お気に入りブログ
ねりうま写真生活 パーフェクト・サイトシーング Mood Indigo 孫ひとり ■今日もはれ 僕とカメラと時々、魚眼 ~a capriccio~ ■おお『空』見よ 鳥人の翼 In orde... ゆるやかな感時 みてみてリンク
タグ
銀座(591)
花(355) GRDII(194) ショーウィンドウ(164) ランチ(164) 鳥(140) 顔(118) モノクロ(83) 公園(80) 酒肴(79) 京都(78) 西荻窪(75) 空(74) LX3(73) 工事中(56) 中国(48) 新宿(46) 夕景(44) 建築(42) 桜(40) 記事ランキング
最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||