2008年 10月 14日
所用で大手町に行った。帰り道、ちょうどお昼どきだったので、銀座まで徒歩で。地下鉄2駅分なので、メタボ対策にもいいんではないか。 まだカウパレードはやっていて、新丸ビルの中にもいた。おお、月光仮面ウシ!鈴木アドワード作。(GRDII) ![]() そぞろ歩きは、ショーウィンドウを見てるだけで楽しい。 わぁっ、アラスカで履くようなブーツ。ふわふわである。なにも3足も並べなくてもいいと思うけど、これで目をひくんだから、ねらい通りというべきか。 ![]() アートな丸の内を記念して、この期間はベロタクシーも行き来しているのだろう。きょうはあいにくの雨なので、置きっパーだ。(LX3) ![]() 有楽町のガード下。ここはちょっとわざとらしいけど、昭和モード。昔の水原弘のアース製薬の看板や、映画のポスターが飾られている。昼間でも薄暗い場所。えーん、うまく撮れなかった。(LX3) ![]() 数寄屋橋交差点で見かけた、食の安心輸送を謳ったトラック。時代ですねー。(GRDII) ![]() もうそろそろ会社にたどりつく。おじさん、自転車の片手運転は危ないよー。(GRDII) ![]() あちこちフラフラしていたので、50分かかった。
by sustena
| 2008-10-14 21:53
| まち散歩
|
Comments(3)
![]()
カウパレード、ボディは同じだと思っていたけど、座ってるのもいるんだ!
しかも月光仮面とはね。月光仮面に変身させたわりには、マニキュアして、なよっと座っている。変な奴だねえ。楽しい。 靴を本の上にのせるんじゃありません!たとえこんなかわいい靴でも!って思いました。子どもの頃から、本や新聞をまたぐんじゃないとずいぶんやかましく言われた。紙なら踏めても本は踏めない、って面白いですね。素敵な散歩道。
有楽町のガード下は、とても懐かしいです。
叔父が新聞社に勤めていたので、東京時代の貧乏な私は、何回もご飯や映画をたかりに行きました。 当時は日劇もあって、ウエスタンカーニバルの時などは、人がグルグル巻きに劇場を囲んでいましたっけ。 そして月光仮面・・・これもまた懐かしい・・・それにしてもこの牛ちゃんをこんなお姿にしてしまうとは・・・・。
今年はなんだかやたらふわふわなブーツが流行のよう。それにしても、なんで本の上なのか?おしゃれのつもりなんでしょうか。
そうそう、この月光仮面のウシ、アングルをいろいろ変えたら、これが一番、ものおもわしげだったのね。よく見ると、足の折りたたみ方がキュートだなぁ。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
お気に入りブログ
ねりうま写真生活 パーフェクト・サイトシーング Mood Indigo 孫ひとり ■今日もはれ 僕とカメラと時々、魚眼 ~a capriccio~ ■おお『空』見よ 鳥人の翼 In orde... ゆるやかな感時 みてみてリンク
タグ
銀座(591)
花(355) GRDII(194) ショーウィンドウ(164) ランチ(164) 鳥(140) 顔(118) モノクロ(83) 公園(80) 酒肴(79) 京都(78) 西荻窪(75) 空(74) LX3(73) 工事中(56) 中国(48) 新宿(46) 夕景(44) 建築(42) 桜(40) 記事ランキング
最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||