いつもココロに?マーク

sustena.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2017年 11月 11日

遊歩音楽会

本日は例のアート展で、「池の畔の遊歩音楽会」があった。今年で8回目で、辻康介さんがイタリア留学中で、歌のない新しいバージョンとなった。

青山学院大学総合文化政策学部でサウンドスケープをテーマに研究をしている鳥越けい子先生とゼミ生、チャンゴと踊りのチェ・ジェチョルさん、100年後の祭りを提唱する語りとパフォーマンスのトチアキタイヨウさん、それに小菅村の創作神楽に取り組む「珊月花」の3人、フラダンスの「ののりこ」さんが加わって、水の恵みやかつていたかもしれないカッパを思い、音を全身で感じながら上池を1周。ところどころでパフォーマンスがあったのだが、通りすがりの人からは、あれはいったい何の団体かしら・・と半分不信のマナザシが・・・

最初は、2-3人で1グループになって、ゼミ生が持つ竹と一緒に、音をたてないように落ち葉の積もった森の中を歩いたり、後ろ向きに歩いたり、目隠しor目をつむって歩いた。
ゼミ生と水に感謝する踊りと、太陽に感謝するフラを踊るののりこさん。
遊歩音楽会_c0155474_23250819.jpg
弁天さまのところでは珊月花による創作神楽。
遊歩音楽会_c0155474_23251761.jpg
遊歩音楽会_c0155474_23252668.jpg
遊歩音楽会_c0155474_23253347.jpg
チェ・ジョチョルさんのチャンゴと踊りにはいつも吸い寄せられてしまう。
遊歩音楽会_c0155474_23254281.jpg
遊歩音楽会_c0155474_23255650.jpg
遊歩音楽会_c0155474_23260496.jpg
遊歩音楽会_c0155474_23261366.jpg
遊歩音楽会_c0155474_23262280.jpg
ホースを回す音を聞きながら池を回る
遊歩音楽会_c0155474_23263100.jpg
遊歩音楽会_c0155474_23264062.jpg
竹をゴム草履でたたくとなかなかいい音が・・・
遊歩音楽会_c0155474_23264926.jpg
トチアキさんのパフォーマンス。学生たちはカワウソとカッパについての詩を朗読している
遊歩音楽会_c0155474_23271250.jpg
遊歩音楽会_c0155474_23270153.jpg
遊歩音楽会_c0155474_23272044.jpg
遊歩音楽会_c0155474_23273528.jpg




by sustena | 2017-11-11 23:35 | つれづれ | Comments(2)
Commented by Cakeater at 2017-11-12 06:45 x
踊り手が踊ってないとき、歌手が歌ってない時、演者が演じてない時を見ると、ただの非日常者。先にバックステージを見てしまってはいけないですね。後からならともかく。
あの恰好は演のためのもの・・・・演じ始めれば鳥肌も引っ込むのだろうけど、なんじゃ、このけばいおばさんはこの寒いのにと思わず引きまして、上池へと逃げました。踊りだすと全くの別人ではないですか。出会わぬ鳥を待つくらいなら、たたらぬ神たちを待ってみるんだった。haha
Commented by sustena at 2017-11-12 22:16
Cakeaterさんは、リハの最中の彼らに出会ったのですね。不思議なグルグル模様が描かれたハチマキをしていたり、演じている最中も「あれはなんだ」状態でしたから、何もしていないとさぞかし・・・


<< カンムリカイツブリやーい!      アート展始まる >>