いつもココロに?マーク

sustena.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2015年 09月 20日

9月文楽公演 昼の部

9月文楽公演 昼の部_c0155474_11292265.jpg先日、国立劇場の文楽公演へ。

「妹背山婦女庭訓」もいいんだけど、どちらか一つを選ぶとなると、勘十郎と蓑助、三味線の燕三が出る午前の部である。

今月の演しものは大道芸人のおしゃべり案山子と面を告次々に取り替えて踊る面売りの若い女のかけあいの楽しい「面売り」、大坂夏の陣を鎌倉時代に置き換えて、佐々木高綱の知略を描いた「鎌倉三代記」、名刀青江下坂の鑑定書(折り紙)を敵の手からゲットするために、遊女お紺が貢にあいそ尽かしをする。それをうらんだ貢が青江下坂の刀とも知らずに、遊郭でちなまぐさい殺人事件を起こす「伊勢音頭恋寝刃」の3つ。「伊勢音頭恋寝刃」は歌舞伎でも何回か見ているので、文楽だとどうなのか、興味があったのだ。

「鎌倉三代記」は、あらすじを読んだだけではそれぞれの配役の関係がなんだかよく分からずハテー?という感じだったのだが、義太夫の語りと人形の動きで、ストーリーが自然に頭に入る。「三浦之助母別れの段」の津駒大夫は、こういう嘆きにはぴったりの声なのだった。清十郎の時姫も気品があってマル。

「伊勢音頭・・」は、咲大夫の語りわけがすばらしい。勘十郎の仲居万野がニクニクしくてこれまた最高。

劇場ロビーに名刀青江下坂のモデルとなっか刀が展示されていた。
9月文楽公演 昼の部_c0155474_1774045.jpg

9月文楽公演 昼の部_c0155474_11305175.jpg


by sustena | 2015-09-20 20:38 | Theatre/Cinema | Comments(0)


<< 奥田英朗「ナオミとカナコ」      ジェフリー・ディーヴァー「限界点」 >>