いつもココロに?マーク

sustena.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2009年 01月 25日

歌舞伎座さよなら公演「壽初春大歌舞伎」

先日歌舞伎座で「壽初春大歌舞伎」夜の部を見た。

「歌舞伎座さよなら公演」と銘打っているけれど、建て替えまであと16カ月ぐらいあるので、ちょっと人騒がせなショルダーフレーズだなぁ。

正月らしい演目で、おなじみの「壽曽我対面」、「春興鏡獅子」、そして三島由紀夫の脚本の「鰯賣戀曳網」の3つ。

「壽曽我対面」は曽我兄弟の仇討ちで、名優揃い踏みの顔見せモノ。工藤祐経が幸四郎、工藤が討った河津三郎の息子で、上のおっとりしてるほうが菊五郎、血気盛んなほえたてる弟の五郎が吉右衛門。吉右衛門がフガァゴオーッと、怒髪天をつく武者ぶりが、大いに客席をわかせていた。
舞鶴役の魁春は、役柄が大きいのだけど、このひと、70かしら80かしらと、のどや指先をじっと見つめていたら、なんと、まだ60とちょっとだったのね・・・。失礼しました。菊之助の化粧坂少将、きれいだったなぁ・・・。

「春興鏡獅子」は、勘三郎の踊りを堪能できる。千之助・玉太郎の胡蝶のかわいらしいこと、衣裳も楽しい。

「鰯賣戀曳網」は三島の重苦しさがまるでない、ハッピーなお話。鰯賣の猿源氏(勘三郎)は、遊女の蛍火(玉三郎)に一目惚れして、自慢の売り声をたえだえ。そこで、猿源氏の父親の海老名なあみだぶつ(彌十郎)は、猿源氏を大名に仕立てて、茶屋に向かう。猿源氏は蛍火の膝の上で寝るうちに、寝言で鰯賣の売り声を口にする。いけない、バレてしまう!ところが蛍火は、鰯賣の売り声に恋い焦がれていたのだ・・。
勘三郎がノリノリなのはマァ当然として、思わぬ拾い物が染五郎の博労六郎左衛門。こんなひょうきんな役も似合うんだね。玉三郎は、みんなを圧倒するお姫様でありました。
 
追伸 壽曽我対面の家門をアレンジした大道具と、鰯賣戀曳網の太鼓橋が迫力!

一、壽曽我対面(ことぶきそがのたいめん)
            曽我五郎  吉右衛門
            曽我十郎  菊五郎
           小林妹舞鶴  魁 春
           近江小藤太  染五郎
            八幡三郎  松 緑
           化粧坂少将  菊之助
            梶原景時  錦 吾
            梶原景高  亀 蔵
            大磯の虎  芝 雀
          鬼王新左衛門  梅 玉
            工藤祐経  幸四郎


二、新歌舞伎十八番の内 春興鏡獅子(しゅんきょうかがみじし)
      小姓弥生後に獅子の精  勘三郎
            胡蝶の精  千之助
            胡蝶の精  玉太郎
             局吉野  歌 江
           老女飛鳥井  吉之丞
         用人関口十太夫  高麗蔵
        家老渋井五左衛門  友右衛門


三、鰯賣戀曳網(いわしうりこいのひきあみ)
             猿源氏  勘三郎
       海老名なあみだぶつ  彌十郎
         博労六郎左衛門  染五郎
       庭男実は藪熊次郎太  亀 蔵
              亭主  東 蔵
     傾城蛍火実は丹鶴城の姫  玉三郎

歌舞伎座さよなら公演「壽初春大歌舞伎」_c0155474_2255312.jpg


by sustena | 2009-01-25 22:05 | Theatre/Cinema | Comments(0)


<< 山川静夫『歌舞伎の愉しみ方』      全国乾物連合組合 >>