いつもココロに?マーク

sustena.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2016年 11月 29日

ビリヤード場での3つの公演

イベント期間中に、西荻窪駅近くの昭和の時代から続いているビリヤード場で、舞踏、ダンス、パフォーマンスの3公演があった(6日・12日・19日)。それぞれが空間をどう生かして、身体表現と組みあわせるのか、なかなか興味深いのだった。

大坪光路さんの舞踏公演は、光彩照明デザイン工房の照明とコラボしてのもの。色の変化はキレイだったけれど、個人的にはちょっと照明がうるさかったなー。
 ビリヤード場での3つの公演_c0155474_23292051.jpg
 ビリヤード場での3つの公演_c0155474_2329282.jpg

おもしろかったのは、初期型の『HAVE』。これまで演じてきたなかのガラ公演で、カラダってすごい!とヒシヒシと感じさせてくれるエネルギーに満ちていて、批評性があって、笑えて、変化が楽しい。
とくに、寺山修司の「青森県のせむし男」からの「マツと松吉」が最高。男性ダンサー二人が、片方の背中に乗って、そこから落ちないようにしてもがきながらあえぐのだ。大笑いしちゃった。
 ビリヤード場での3つの公演_c0155474_23351642.jpg
 ビリヤード場での3つの公演_c0155474_23352758.jpg
 ビリヤード場での3つの公演_c0155474_23353751.jpg

これは「禁じられた唇」。唇をあわせないようにして二人が動く。
 ビリヤード場での3つの公演_c0155474_2335498.jpg

 ビリヤード場での3つの公演_c0155474_23363114.jpg
 ビリヤード場での3つの公演_c0155474_23364745.jpg
 ビリヤード場での3つの公演_c0155474_23365690.jpg

武井よしみちと+ブルーボウルカンパニー'96の「STEP&CHANT 2016 A/W 踏み台昇降の巻」も好きな作品。独特のうなるような、ハラワタから響くような旋律にのせて武井さんがしぼり出す歌(?)にあわせて、高さ10cm?ぐらいの台を昇り降りする。踏みならす足の音のリズムに次第にトリップしちゃう感じ。観客も参加して(えー、わたくしもひっぱり出されてトントンしました)、ビリヤード台の上で踏み台昇降をするハメになったオネエさんも。
このあと、コントラバスと不思議な映像、武井さんがセミになりきって鳴いているかと思うと、一転、ホーミーみたいなオペラのアリアみたいな高い声が自在にビリヤード上の空間に広がっていく。
最高だった。
 ビリヤード場での3つの公演_c0155474_2344373.jpg

 ビリヤード場での3つの公演_c0155474_23441049.jpg
 ビリヤード場での3つの公演_c0155474_23441799.jpg
 ビリヤード場での3つの公演_c0155474_23442413.jpg
 ビリヤード場での3つの公演_c0155474_23443163.jpg


by sustena | 2016-11-29 23:45 | Theatre/Cinema | Comments(2)
Commented by iwamoto at 2016-11-30 15:02 x
前記事の、お話の説明などは、ほんとに上手ですね。
きょうのは、その点では難しいなぁと思いました。
舞踏家って当地には数人住んでいましたよ。
ホーミーみたいなアリア? 想像出来ません・・・。
Commented by sustena at 2016-12-05 00:01
iwamoto さん、それは台本を諳じているほどのものと、現代ダンスの紹介とは違うのはアタリマエ・・・とはいえ、うまく表現できないのがもどかしい。武井さんの公演はオススメですー。


<< 名残の紅葉      てんてこまい >>