いつもココロに?マーク

sustena.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2012年 05月 21日

金環ショー

本日は、あちこちで金環日食に関する記事がアップされてるだろう。

私は生来のケチなので、曇りかもしれないから日食観測のメガネは、晴れることが判明したらゲットしようと思っていた。きのうの予報を見ても曇りのセンが濃厚。それにその時間は、朝御飯が終わったころで出勤の準備でバタバタしてる。でも、ひょっとするかもね、というので、ピンホールカメラの要領で観察できるというので、手元に使用済みテレカと、昨晩酔っぱらって作った日付入りの穴と、牛乳パックを使った観測キットを念のために手元に置いておいたのである。

朝、なんと、ときたま陽がさすではないか。

そそくさと朝食を食べて、観測体制に。でも、日付入りの紙のほうは、目打ちでテキトーに穴をあけて、しかも、裏側のバリ(紙でもバリというのか??)でデコボコしているいい加減なシロモノだったので、(ついでにベランダのでこぼこの外壁に投影したので)何がなんだかわからない。
金環ショー_c0155474_21115447.jpg

そーゆーこともあろうかと、牛乳パックにアルミホイルに穴をあけて作った方は、ほら、小さいけど、ちゃんと金環に見える。
金環ショー_c0155474_21124879.jpg

息子に見せたら、ちょうど陽が陰ったこともあってよく見えなくなってしまった。

「ケチるからだ、俺は肉眼で見たかった」、とかなんとかブーたれるから一喝してやったら、ぷいっと外に出て行ってしまった。あれだけ、日食網膜症の危険性をテレビで何度も伝えていたので、まさか肉眼で見ようなんて気を起こさないと思うけど・・とヒソカに心配していたら、意気揚々と戻ってくる。

隣の人に日食メガネを借りて見せてもらったんだそうだ。
「これは俺が日頃ちゃんと挨拶しているおかげてある」なんて威張る。そして、金環日食を見ながら、太陽と月と地球の関係に思いをいたす人は少ないと思う、なんてことを言うから、「みんなを馬鹿にしてはいけない。多くの人はそー ゆーことぐらい、よーく知ってると思うぞ」と言い返してやった。

そのあと、木洩れ日が見えるところはないかなーと思いながらチャリを漕いで駅に向かったんだけど、手頃な場所は全然なかったのだった。

by sustena | 2012-05-21 21:20 | つれづれ | Comments(13)
Commented by Cakeater at 2012-05-21 22:26 x
説明がないと、牛乳パック再利用観測キットの金環食写真だとは、わかりませんねえ。でもきれいに撮れてます。脱帽。
ぼくの方は、撮るつもりがなかったのを、ふと、GX200のマニュアルでなら、撮れるかと、シャッタースピード2000分の1から125分の1秒まで、絞りも8から、2.4まで変化させて(細くなるにつれ、光量がおちます)距離は無限大、フィルター代わりに太陽ガラスで、手持ちで一枚撮っては、いつものスナップ設定にダイヤル回して、周りを撮り、またマニュアルモードで50枚ほど阿佐ヶ谷駅前で撮りました。ただ、望遠側が72mmでは、小さくしか写らなかったのがちと残念。
肉眼で見ると乱視のせいで、写真よりリングが幅広に見えたので、見やすかったです。金環ってあんなにきれいだったかなあと再認識しました。
Commented by Cakeater at 2012-05-21 22:52 x
世界の金環食写真をURLに入れておきました。
やはり、準備を整え、アイデアを詰めておかないと、いい写真は撮れないなあと、思わされるものばかり。台湾のペインターというのがお気に入りです。それと、木洩れ日がみなリングになるしゃしんかな。
Commented by iwamoto at 2012-05-22 01:03 x
テレビで、牛乳パックの観測機というものを見て、ああ、sustenaさんが言ってたのは、こういうことかと納得したのでした。
投影は、平滑な面にして欲しかったですね。 わたしはハートマークの影が出るように頑張りました(?)
Commented by esiko1837 at 2012-05-22 19:38
ちゃんと撮れてるではないですか。
しかも自力で!

でも、日食撮影の経過よりも、息子さんとのやりとりの方が面白いです。
全部が思い出になりますからね。
いつか懐かしく思いだすことでしょう。
と、老人は思いますです。
Commented by Lucian at 2012-05-22 21:31 x
牛乳パック暗箱にアルミホイルレンズですね。
LX3にピンホールモードがありますが、あれは別物ですよね。
Commented by higphotos at 2012-05-23 17:41
いーなー、見れましたか。
こちらはギリギリ見れませんでした。(隣町は見れたらしい)
小僧さんもはやーくに通学したのに残念です。あと300年待ちます。
Commented by sustena at 2012-05-23 22:55
Cakeaterさん、牛乳パックの全身?を移すと、ありまに粗雑なことが見え見えだったので・・・・。ポテチの円筒形のものを利用するパターンも被写体としては楽しそうでした。
木洩れ日見たかったんですけどねぇ。いつもの木洩れ日観察ポイントに遠征してみたんですけど、ちょっと日差しが弱かったデス。
Commented by sustena at 2012-05-23 22:57
iwamotoさん、こんなデコボコの外壁に写すなんてほんとにオバカな私。知人は、お日様が出たのを見てあわてて紙に穴を開けて、黒い紙に写そうとして、自分のミスに気づき、あわてて白い紙に変更したって言ってました。類友です~。
Commented by sustena at 2012-05-23 22:58
esikoさん、ハタで聞いていたら、マヌケな会話をしている親子だと思われたに違いありません。
私もホントはこの目でちゃんと見たかったけど、まぁ暗くなったのがわかっただけでよしとしようっと。
Commented by sustena at 2012-05-23 23:00
Lucianさん、アルミホイルはきれいに穴があいてよかったデス。穴の大きさによって焦点距離が違うからどれくらいの大きさにするか迷ったんですけど、大きいとうまくいかないらしいので、ほんとに小さな穴にしたらちょっと情けなかったです。
Commented by sustena at 2012-05-23 23:03
higphotosさん、それは残念でしたね。
近くの小学校も早くに子どもたちや親が集まっていて、知人によると、金環になったときは拍手喝采が聞こえてきたそうです。
こんな大規模じゃないならば、また何年か後には日食があるでしょうから、今度こそ(金環じゃなくていいから)木洩れ日を見てみたいです。
Commented by ken_kisaragi at 2012-05-26 10:48
「これは俺が日頃ちゃんと挨拶しているおかげてある」
若いのに素晴らしいセンスしてらっしゃる!

Commented by sustena at 2012-05-28 00:35
フツー、こんなこと自慢しませんよねぇ。とほほ。


<< 岩松了 作・演出「シダの群れ ...      根津美術館『KORIN展』 >>