いつもココロに?マーク

sustena.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2011年 11月 30日

MOT──建築、アートがつくりだす新しい環境―これからの“感じ"

2週間ぐらい前に、息子と東京都現代美術館で開催中の「建築、アートがつくりだす新しい環境―これからの“感じ" 」展を見てきた。
MOT──建築、アートがつくりだす新しい環境―これからの“感じ\"_c0155474_21215957.jpg
MOT──建築、アートがつくりだす新しい環境―これからの“感じ\"_c0155474_2122770.jpg


SANAAとの共同企画で、都市化や環境問題、人口の急増などさまざまな問題を抱えているなかで、建築家やアーティストがどのように考え、空間をつくっていくのか、それぞれの空間における実践、試みを「建築とアートが提案するPOST2011の環境」として模型、ドローイング、映像、彫刻、写真、ミクストメディアのインスタレーションなどで展開するもの。

出品作家は、妹島和世+西沢立衛/SANAAを筆頭に、藤本壮介、平田晃久、石上純也らの新しい建築の感性をもった若手、建築界の巨匠のフランク・O・ゲーリー、映画監督のヴィム・ヴェンダースをはじめ、海外のアーティストや建築家などがずらり。

ゲーリーのブルックリン橋近郊に計画された最新作《エイト・スプルース・ストリート》のスタディ模型、
SANAAの《ロレックス・ラーニングセンター》の模型が美しい~。(ここを舞台にしたヴィム・ヴェンダースの3D映像、《もし、建築が話せたら・・・》をみていたら、ホントにそこを訪れた感じがして心地よかった)

西沢立衛の豊島美術館の模型は、素材が違うだけで、ずいぶん表情が違うことが興味深かったし、AMIDのパリ建築大学(ESA)のイベントのために計画されたパヴィリオン《ゴールデン・ドーム》はユーモラス、セルガスカーノのガジェットは発見がいっぱい。

息子は課題の参考になったと言ってたけど、ワタシとしては、常設展示で、マーク・レスコと舟越桂を間近に見られてよかった♪ 栗田宏一さんのソイル・ライブラリーと、土の時間/岩手を見たとき、一瞬震災後の土のコレクションかと思っちゃった。
浅井裕介さんの公開制作の特別展示、ヤノベケンジの「ロッキング・マンモス」も気に入ったなー。
MOT──建築、アートがつくりだす新しい環境―これからの“感じ\"_c0155474_22235730.jpg
MOT──建築、アートがつくりだす新しい環境―これからの“感じ\"_c0155474_2224758.jpg
MOT──建築、アートがつくりだす新しい環境―これからの“感じ\"_c0155474_22241981.jpg

写真は石巻市の北上川河口近くの中洲にある石ノ森萬画館(震災の影響で閉館中)。明治13年に建てられたというハリストス正教会の外観を見ることもかなわなかった。

by sustena | 2011-11-30 22:30 | Art/Museum | Comments(0)


<< インプラント      中島京子『東京観光』 >>